日日光進・更新・交信。アナタへの健康波動---。


by jinsei1

3月1日 ごっこ

「紙風船息吹き入れてかへしやる」
(かみふうせん いきふきいれて かへしやる)
西村和子。
3月1日 ごっこ_a0009666_8383519.jpg
 風船は風車やぶらんことともに春の季語である。冬の寒さに閉じ込められていた子らの遊びは、暖かくなると活動的になる。紙風船は風船という季語の一つだが、なんとなく室内の一人遊びのようなさびしげな感じがある。
 息を吹き入れた紙風船を子どもがついて遊んでいる。長くつくほど紙風船の空気が抜けて難しい。たまたま外れて母なる人のそばへ飛んできたのだろう。子へ渡す前にふうっと息を吹き入れたというのだ。この「息吹き入れて」という語から感じられる体温に、この句の持つやさしさや暖かさがある。
 作者西村和子は昭和二三年(1948)横浜生れ。清崎敏郎に師事。この作者には、母の視線でとらえられた佳句が多い。「手花火や見守られゐること知らず」「悴(かじか)める掌(て)を包みやり諭しけり」など。掲出句は平成一〇年刊『現代秀句選集』所収。by癒しの一句。

3月1日 ごっこ_a0009666_8402048.jpg
「石けりや地べた復活祈りつつ」
(いしけりや じべたふっかつ いのりつつ)
山根尽生。
☞ 伝承遊び載せかい 石けり
☞ 石けり遊びの色々

明日3月2日の一句
「百千鳥ほんとうは来ぬ朝もある」 
宇多喜代子。

遠隔治療のお薦め

by jinsei1 | 2006-03-01 08:42 | 癒しの一句