日日光進・更新・交信。アナタへの健康波動---。


by jinsei1

ご不満?

~そのお口~

ご不満?_a0009666_19294570.jpg

~話し合い一本化ならず、選挙になっての、不満顔?~


遠隔治療のお薦め




<b>[民主代表選]「民由合併」の立役者同士が激突</b>
 前原誠司代表の辞任に伴う民主党の新代表選びは4日、小沢一郎前副代表、菅直人元代表がともに出馬の方針を固め、代表選の構図は「話し合い一本化」から両氏の一騎打ちによる投票決着へと大きく変化した。

 「オープンな代表選出」をうたい出馬を決断した菅氏だが、背景にはこのまま小沢氏で一本化すれば「全党的支持」を求め強引な党運営を招きかねない、との党内の懸念があった。「反小沢」勢力の受け皿として、一定票の確保が可能とも踏んだようだ。一方、小沢氏も党内の支持の広がりを背景に、選挙戦を容認した。03年9月の「民由合併」の立役者だった両氏が激突する7日の投票に向け、今後多数派工作が激化することは必至だ。


 小沢氏は4日夜、同氏を支持する若手議員のグループ「一新会」メンバーに電話をかけた。「売られたけんかは買うぞ」。一新会は当初、党内の「小沢アレルギー」を刺激しない観点から表立った動きを控えていたが、菅氏の出馬方針を受け、5日から多数派工作を本格化させる。


 小沢氏は「話し合い一本化」による無投票当選にこだわり、党内グループの支持を着々と取り付けてきたが、同時に「選挙戦支持」も広がったのは予想外だった。旧社会党系の横路孝弘衆院副議長は4日も「話し合い支持」の姿勢を見せたが、同日の旧民社党系グループの会合では投票決着支持が大勢を占めた。前原氏や渡部恒三国対委員長ら選挙論者の多くが小沢氏に批判的とみられているだけに、ベテラン議員は「(執行部を)辞めていく人間がいろいろ言っている」と不快感を示した。


 小沢氏自身が語るように、今回の代表選は党首となる「最後の機会」とみられる。党内各グループに早くから「小沢氏支持」の動きが広がったこともあり、投票での過半数確保への自信から選挙戦での対決に踏み切ったようだ。旧社会党系議員の一人は「小沢氏の勝ちだ。応援しているグループを見れば分かるだろう」と余裕を見せた。


 「(代表選後は)小沢氏や私も含めて一致結束してやる。『固めの杯』だ」。菅氏は4日夕、東京都の「鳩山会館」で開かれた民主党幹部らの「桜を見る会」に出席後、記者団に笑顔でこう語った。しかし、この会合で最も喜びをあらわにしたのは、渡部恒三国対委員長だった。


 「(菅、小沢の)2人が選挙をやって、終わったらがっちり手を握って党を再生する。おれの役割は終わった。もう明日、死んでもいい」


 菅氏の出馬決断の背景には、小沢氏が模索した「話し合い一本化」に対する党内の強い反発があった。


 党内の各グループが小沢氏支持を次々と表明するなか、党内では小沢、菅両氏による話し合い決着論が浮上。これに最も強く反発したのが渡部氏だった。渡部氏は党内調整に歩く鳩山由紀夫幹事長を「談合屋」と呼ぶなど、連日のように不快感を表明。前原誠司代表も同調し、一本化批判は中堅・若手らに広がりを見せ始めた。


 当初は「挙党態勢の維持」を理由に選挙戦に慎重姿勢も見せた菅氏だったが「一本化すれば小沢氏のやりたい放題だ。『密室談合』批判が強まり、結局は挙党態勢を築けない」(側近)との懸念が強まった。菅氏支持グループも主戦論に傾き、結局は出馬せざるを得ない状況ができあがった。


 今回の代表選について菅氏側は「勝ちにこだわっていない」(別の側近)というが、全く勝算がないとみているわけでもない。同党の「最大派閥」は中堅・若手による「党内無党派」。偽メール問題の余波で今回は中堅・若手の出馬が困難視されており、菅氏側は党内無党派の支持に活路を見いだしたい考えだ。

2006年04月05日03時31分 毎日新聞
by jinsei1 | 2006-04-05 19:01 | ちょいと失礼!